12月12日
<事例1>
自宅で餅を食べていたところ、のどに詰まらせた。
苦しがって数分で意識を失い、救急車を呼んだ。
救急隊により餅は取り除かれたが、死亡した。
(80歳代)
<事例2>
朝食に食べた餅がのどに詰まり、反応がなくなった。
家族が救急車を呼び、口の中から餅を取り出した。
救急隊が到着した時は、呼吸はできていたが異物が残っていたため取り除いた。
病院に到着した時には意識が回復し、他に異常がないことが確認されたため、帰宅となった。
(80歳代)
<ひとこと助言>
11月21日
災害はいつどこで起こるか分かりません。外出時は一晩を過ごせる程度の防災グッズをポーチ等にまとめて持ち歩きましょう。
・飲食物…水、携帯食
・装備品…ホイッスル、ライトなど
・情報関連…モバイルバッテリー、現金など
・救急・衛生用品…持病薬、携帯トイレ、マスクなど
・防寒用品…使い捨てカイロ、アルミ製保温シート
・汎用品…手ぬぐい、ポリ袋など
避難等に備え、防災ポーチの他に非常持ち出し品を用意し、リュックなどに入れて寝室や玄関などに置きましょう。
・飲食物…水、携帯食
・装備品…ヘルメット、軍手、運動靴など
・情報関連…家族の写真、筆記用具、現金など
・救急・衛生用品…持病薬、救急箱、携帯セット、歯磨きセット、ウェットティッシュ、生理用品、紙おむつなど
・汎用品…タオル、布製ガムテープ、ラップなど
・その他…衣類・下着、通帳・保険証券等のコピーなど
<ひとこと助言>
11月14日
・家具の置き方、工夫していますか?
…地震の際は倒れてきた家具で大けがをする可能性があります。
・食料・飲料などの備蓄、十分ですか?
…電気やガス、水道などのライフラインが止まる可能性があります。
・非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?
…災害はいつ起こるかわかりません。
・ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか?
…被災地への電話が殺到し、回線が混雑して大変つながりにくくなります。
・避難場所や避難経路、確認していますか?
…地震、津波、豪雨、噴火など災害の種類によって安全な避難場所が異なります。
<ひとこと助言>
10月31日
20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。
灯油が残った状態でカートリッジ式のタンクに給油しようと、タンクを持ち上げたら、灯油が漏れた。
危ないのでメーカーに苦情を申し出たら「機器が古いため、フィルター周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。
古い製品だが、使用を続けたいと思っている。
(70歳代)
<ひとこと助言>
10月24日
<事例1>
自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。
断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。
強引に送られてきたものなので返金してほしい。
(90歳代)
<事例2>
海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。
断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。
その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話したが連絡がつかない。
(60歳代)
<ひとこと助言>
10月17日
ネットで腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。
その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。
無料通話アプリで連絡するとすぐに「〇〇ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字等の入力を繰り返した。
気づいたときには、約10万円送金させられていた。
販売業者にメールをするが連絡もなく、無料通話アプリもすでにブロックされていた。
どうしたらよいか。
(60歳代)
<ひとこと助言>
9月26日
一人暮らしの母親が、呉服店から展示会に誘われ、次々と高額な契約をしていることが分かった。
購入した着物やジュエリーなどは、ほとんど未使用の状態でタンスにしまってある。
毎月のクレジットカード会社への支払額が総額30万円を超えており、年金収入だけの母親にはとても支払えない。
母は腰が曲がっており着物を着られる姿勢ではないし、必要でもなかったが、断れず契約していたようだ。
解約したい。
(当事者:60歳代)
<ひとこと助言>
9月19日
認知症のある高齢者が、自宅の洗面所に置いてあった洗濯用パック型液体洗剤を1~2個食べてしまった。
嘔吐と下痢が続き、病院に搬送された。
洗剤による界面活性剤中毒から誤えん性肺炎となり入院し、その後人工呼吸器が必要となった。
(70歳代)
<ひとこと助言>
9月5日
雨漏りがあったため、事業者に見てもらったところ「腐っている部分がある」と言われ屋根工事をすることにした。
見積り額が約450万円と高額だったので、他社からも見積もりを取り比較しようとしたが「当社は職人がそろっており工事が早く済む」と言われたため契約した。
工事前に半額程度の金額を支払ったが、足場を組んだ後になって「職人の手配ができず工事は約半年後になる」と告げられた。
解約を申し出ると解約料がかかると言われ、納得できない。
(60歳代)
<ひとこと助言>
8月29日
駅前の駐車場の看板に「○○分○○円、1日最大600円」と記載があり、3日間で1800円になると思って3日間駐車したところ、約1万2千円の請求を受けた。
すぐに事業者へ連絡したが、最大料金の適用は1回限りで、その後は時間制で料金が発生すると言われた。
説明を受けて改めて看板をよく見たら、小さな文字でその旨が書かれていた。
(60歳代)
<ひとこと助言>
8月22日
<事例1>
タイムセールをしている通販サイトを見つけた。
残り時間のカウントダウンを目にして気持ちがあおられて焦り、約1万円の衣類を購入した。
しかし、翌日同じサイトを見ると、またタイムセールをしていた。
毎日しているなら慌てて買うことはなかった。
(60歳代)
<事例2>
ドライブレコーダーを買おうと思いネット検索していたところ、安値で販売しているサイトを見つけた。
「残りわずか」と表示されていたため急いで注文し、代金を振り込んだ。
しかし、2週間経っても商品が届かず、メールを送っても返信がない。
(60歳代)
<ひとこと助言>
8月8日
<事例1>
スーパーで下りエスカレーターに乗っている際、前方の人が転倒しエスカレーターが緊急停止した。
その際に、後ろに倒れてひじと頭を強打した。
(70歳代)
<事例2>
夫が、家電量販店の下りエスカレーターで転倒し、頭が下になった状態で転がってしまった。
幸い一緒にいた娘とほかの客が支えたので、おしりの打撲だけで済んだ。
使用している杖がどこかに挟まったのかもしれない。
(80歳代)
<ひとこと助言>
7月25日
★申込み前に「最終確認画面」をスクロールして、最後まで確認しましょう。
★注文直後に表示された「割引クーポン」等の利用時にも再度確認しましょう。
★最終確認画面はスクリーンショットで保存しましょう。
<ひとこと助言>
7月4日
フリマアプリの新規登録をしようと「スタート」というボタンを押して、クレジットカード情報などの入力を完了した。
すると身に覚えのない海外事業者の動画配信サービスにつながってしまい「視聴期間は5日間で、キャンセルがなければ月額約7500円がカードから支払われる」と表示された。
どうすればよいか。
(60歳代)
<ひとこと助言>
6月27日
投資を考えていたら、有名経済評論家主催の投資相談のSNS広告が表示された。
100万円が1億円になったとの体験談に惹かれメッセージアプリに登録すると、評論家のアシスタントを名乗る人から投資話が届いた。
有名な評論家なら信用できると思い100万円を振り込むと、利益を増やすため100万円を追加するよう言われ、別の口座へ振り込んだ。
その後も次々と勧められ総額1500万円を振り込んだ。
運用状況を確認すると6千万円の利益が出ていたので引き出そうとしたら、手数料や税金約2200万円を支払わないと出金できないと言われた。
(60歳代)
<ひとこと助言>
6月13日
ネット上の広告を見て、格安のスポーツジムを申し込んだ。
全ての手続きをネット上で済ませるシステムで、店舗にスタッフは誰もいない。
入会から3カ月経ち、都合によりやめたくなった。
事業者の公式ホームページにスマホで解約するよう案内があり、指示通り操作したが、途中で入力できなくなり先に進めない。
事業者に電話もしたがつながらない。
このままでは支払いが続いてしまうので解約手続きをしたい。
(60歳代)
<ひとこと助言>
6月6日
<事例1>
大型スーパーに行き、フロアの真ん中を歩いていたとき、周りのお店などに気を取られていたら、フロアのコードカバーにつまずいて転び、左ひざを強く床にぶつけ、痛さで起き上がれなくなった。
救急搬送され、7日間入院した。
(70歳代)
<事例2>
雨天の夜、コンビニの入り口のマットから、一歩踏み出した際に転倒した。
帰宅してから痛みが増し、救急で病院に行ったところ、手首を複雑骨折しており入院した。
(70歳代)
<ひとこと助言>
5月30日
LINEで友達申請してきた人から、投資グループに誘われた。
そのグループ内で「高倍率の取引ができる海外FXの情報を入手して一緒にもうけよう!」と誘われ、海外FXの口座を開き、指定された個人名義の口座に50万円振り込んだ。
FX口座内で倍以上の利益が出たので、約15万円の出金を申し出たところ、自分の銀行口座に入金された。
信用できると思い、毎回異なる個人名義の口座に計700万円を振り込んだ。
しかし、約50万円の出金を申し出たら「海外取引税として約160万円を振り込まないと出金できない」と言われた。
元金だけでも回収したい。
(70歳代)
<ひとこと助言>
5月16日
知人に「新しいお店ができたので行ってみてほしい」と言われ行ってみた。
健康に関する話を聞けて楽しく、100円でプレゼントももらえるため毎日通った。
ある時、血圧測定表を持ってくるように頼まれ、店の人に渡したところ、皆の前で「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ、高額な健康食品を勧められた。
高いと思ったが威圧的な物言いで、断れず約100万円分も購入してしまった。
その後、病院で血液検査をしたが異常はなかった。
返金してほしい。
(80歳代)
<ひとこと助言>
4月25日
<事例1>
SNSで広告を見たサイトで国産のドライいちごを注文したが、届いた商品は外国産で粒も広告に比べて小さかった。
業者に電話をしたが繋がらない。
(60歳代)
<事例2>
SNSで広告を見たサイトで国内の有名店の国産干し柿が6割引きで出ていたので注文した。
今日、代引きで届いたが、中身は外国産の偽物だった。
(70歳代)
<ひとこと助言>
4月11日
<事例1>
宅配業者名でSMSが届いた。
ちょうど荷物が届く予定だったので、SMSに書かれていたURLをクリックして、記載されていた指示どおりに、IDやパスワード等を入力した。
しかし、その後11万円を不正利用されていたことが分かった。
(60歳代)
<事例2>
スマートフォンに「ETCカードを更新するように」とのメールが頻繁に入るようになった。
所有しているクレジットカード会社発行のETCカードの手続きが必要なのかと思い、URLを開いてメールアドレスやパスワード、クレジットカード番号等を入力した。
その後、カード会社に連絡をすると覚えのない決済があり、1万2千円が使用されていた。
(70歳代)
<ひとこと助言>
3月12日
数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。
業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。
最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、承諾してしまった。
費用は約50万円だという。
高額だし不審なのでこの契約をやめたい。
(70歳代)
<ひとこと助言>
3月5日
<事例1>
葬儀場において、ドライアイスを敷き詰めた棺桶の小窓を開けたそばで、意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡した。
(70歳代)
<事例2>
自宅において、ドライアイスを敷き詰めた棺桶内に顔を入れた状態で発見され、死亡が確認された。
(60歳代)
<ひとこと助言>
2月20日
ジャンパーを7カ月前にクリーニングに出した。
すぐに引き取ったが、でき上がりの状態を確認せずにクローゼットにしまい、先月着ようとしたら、ジッパーの布地が引きつっていて着られる状態ではなかった。
クリーニング店に伝えると「6カ月も過ぎてから苦情を言われても、引き取った後の事故によるものかクリーニング時の処理の仕方の問題かどちらか分からない」と言われた。
(70歳代)
<ひとこと助言>
*「クリーニング事故賠償基準」は、Sマーク(「クリーニング業に関する標準営業約款」の登録店)、LDマーク(クリーニング生活衛生同業組合の加盟店)のある店舗が使用しています。
2月14日
父が亡くなり、家族葬の価格が手ごろだと広告をしている葬儀社に安置してもらい、葬儀の見積もりも依頼した。
広告では「家族葬約40万円から」とあったが、プランナーだという担当者に「お宅はこのプランではできません」と言われ、オプションを追加されていった。
価格表等は担当者の手元にあり、私たちにはよく見えなかった。
合計額が300万円近くなり驚いていると、家族葬250万円のセットプランを勧められ、仕方なく契約した。
広告とは異なる高額費用に不満だ。
(60歳代)
<ひとこと助言>
2月6日
「排水管の高圧洗浄が3千円」と書かれた投げ込みチラシを見て、電話で依頼した。
作業が行われたが約4万円を請求され、仕方なく支払った。
その後同じ業者が訪れ「汚水升を変えた方がよい」と言われ、見積書を出された。
契約してしまったが、約22万円と高いのでクーリング・オフしたい。
(70歳代)
<ひとこと助言>
1月30日
パソコン使用中に「ウイルスに侵された」と警告画面が出て動かなくなった。
大手ソフトウェア会社のマーク等とともに電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるのにサポート契約が必要」と言われた。
その契約のためにはコンビニで電子マネーを購入し番号の入力が必要とのことで、5万円分購入し入力した。
しかし「入力間違いで無効になった」などと言われ、何度も購入と番号の入力をさせられ、結局約60万円も支払ってしまった。
(80歳代)
<ひとこと助言>
1月16日
<事例1>
見た目では自宅に被害はないが、訪問してきた工事業者に「このままでは危ない。すぐに工事が必要だ」と言われた。
<事例2>
「保険金を使えばタダで住宅修理ができる」と言われたが本当か。
<事例3>
市役所を名乗り、義援金を集めると訪問されたが信用できるか。
<ひとこと助言>
1月16日
インターネット通販で靴を購入した。
大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。
返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。
確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。
(60歳代)
<ひとこと助言>